
今年のお正月…そういえば日帰りで京都に行ったんだっけ。
雪が降った後で、寒かったけど、楽しかった。
振り返ってみれば…
今年は、沢山沢山色んな事があったし、色んな人と出会ったし…
なんだか、盛りだくさんだった。
色んな経験をした。
色々な閃きやら気づきもあった。
もしかしたら、京都の金比羅様のご利益かも?
今年いっぱいで、実質、今の仕事をやめて、次の目標に向います。
なんか、来年は、さらに色んな事が起きそうな気がする…。
具体的な事は、もちろん考えるけど…
感覚的な事は、もう考えるのやめた。
感じるままにしておくことにした。
無理に、こう思わなきゃとか、そういうのやめにした。
もっと自分に正直に、もっと自由に、もっと自分らしくなれるような気がしてます。
基本、引きこもりなので、行動に関しては、人の力を借りることにした。
更年期障害なんだか鬱なんだか注意欠陥障害なんだかわからんが、ほっとくとずーーっと固まっちゃうので。
会う約束とか、撮影とか、そういうのがあると出れるじゃん。
しかも、人に会うって、基本好きな人にしか会わないから、その人の話しとか聞くだけでも、思考的にもプラスになるじゃん。
そんなわけで、来年は、もっともっと、行動します。
正月明け早々から、予定入れちゃったもんね!
ブログのアップが滞ったりした時は、何か行動してるんだなーと思ってちょうだい。
それは私にとっては良い事だから。
もっと色んな人と出逢いたいし、もっと色んな経験してみたい。
思い切ってリセットして良かったって、来年の今頃言ってたい。
そう思えるようになったのも、今まで私に関わってくれた全ての人のおかげです。
心から、ありがとう!
これから、沢山の人に沢山の愛の波動を送れるように、もっともっと精進します。
どうぞ、生暖かく見守って……る暇があったら、交流してください。笑
年内中に、あと何回、このブログをアップできるかわからないので、なんとなく総括してみました。
みなさんの2011年はどうでしたか?
そして、来年の予感やら豊富やらはどんな感じですか?



▲
by the_snapshots
| 2011-12-26 23:39
| 風景

超絶久々にメールが来ました。
私が少女の頃から知ってる、大好きな
「今度ロックバーやるから」
ってメールでした。
そこには、ざっくりした経緯と、場所の説明が文章で書かれていました。
えっと、経緯はざっくりでいいんですけど、場所の説明はざっくりとした文章じゃなくて、できれば、地図添付してください。(・ω・;)
「酒飲んだ事あるけど、オレ、作った事ないんだよねー、がっはっは!」
みたいな事も書かれていて、ちょ!大丈夫なの?
って感じの、テケトーなロックバーです。
なんだか、オープンがとても楽しみ。
ちゃんとオープンしたら、またお知らせします。
で、その
…えっと…、これ、葬儀場なんすけど。
お通夜なんすけど…。
写真がこれしかなかったんだけど、キャラを100%正確に捉えているので、ドキドキしながらも思い切ってアップ★
どうか、バチが当たりませんように…。(-人-)南無…。



▲
by the_snapshots
| 2011-11-02 03:31
| 人物

ひょんなことから入手したレア映像を観ています。
世界的な神話学者:ジョーゼフ・キャンベル × 米国を代表するジャーナリスト:ビル・モイヤーズ
『神話の力』
これ、本になってるんだけど、元々インタビューを文字に起こしたもので、本がなかなか進まなくて困ってたところに、その元のインタビュー映像をゲット!
元々インタビューだから、映像になってた方が、頭に入りやすいです。
ヤバイんですよ、このインタビューは。
目から鱗が落ちまくり。
興味ある方は、これを読んでみて〜☆
私はなかなか読み進まなかったけど、文字読むの得意な人は良いと思います。
内容はすんごい。
で、一応、このブログは、写真ブログという体裁なので、神話的な写真がないもんかと探したら…
随分前に、The Jaypersのリエちゃんにムチャぶりして撮らせてもらった写真を思い出して、引っ張り出してきました。
私の頭の中では、地上に落ちて来た天使が、歌で人々の心を動かさないと、天国に戻れない、っていう設定で撮ってたんだけど…あんま説明せずに撮ってたので、よくわからないまま撮られてたと思うんだ、リエちゃん。笑
そんなリエちゃんが弾けるライブが今度の日曜日、10/23にありますよ。
大久保水族館。
詳細はバンマスのリキさんのブログでチェック。
これは、夏に撮った The Jaypers Live の写真たち。
そして、仲良しのエゴッタマン…じゃなくて、ヨーヘイダグラスがギター弾いてるTHE DOUGLASも対バンで出るという事なので、お時間ある方は是非!大久保水族館でお会いしましょう!
私はカメラ持ってウロウロしてると思いますー。
すごい、私、ジョーゼフ・キャンベルから、大久保水族館まで持ってったー。(=´∀`)人(´∀`=) ナイス☆オレ!



▲
by the_snapshots
| 2011-10-21 11:41
| 人物

未完のままの「カニエルの物語」
完成させるためには、もっともっと、心の旅が必要だ。
あーだから今夜だけは〜♪の心の旅ではないよ。
小学生の時は、姫野さんが好きだったけど。(アイドルには見向きもしない小学生でした。)
思いつきで書き始めたんだけど、実は、あれはなかなか本質に触れかかっているんだけど…まとまらずに止まっちゃっているの。
もっと上手くまとめたいな。
いや、まとめるって言葉はイヤだな。
ひとつのステージを完成させたいな。これでどうだ。笑
magic hour ここから順番にどぞ。
カニエルのタグ
ちなみに、「magic hour」っていうのは、写真とか映画の用語で、日没後〜暗くなるまでの、ビミョーな光がまわるほんの短い時間帯。
写真だったら、うまく撮ればとても幻想的に撮れる時間帯。
闇の手前のギリギリ光りが当たる時間帯、場所…
なんだか、人間の心の深淵に近い気がしてきて、なかなか良いタイトルだな、と思い始めました。
これを書き上げるためには…
もっともっと、色々なものを理解しないといけないし、今まで囚われてきたものを、バラしていかないといけないし…
修行に近い何かが必要だなーって。
修行っていっても、滝に打たれたりって事ではないけど…。笑
これから、自分もどう変わって、どう見つけるのか、ちょっと楽しみになってきたので、自分の旅を続けようと思います。
カニエルみたいに、たくさんの扉を開いていかないとだわ!



▲
by the_snapshots
| 2011-07-29 13:57
| 風景
▲
by the_snapshots
| 2011-07-06 01:57
| 人物
▲
by the_snapshots
| 2011-06-24 02:47
| 植物
▲
by the_snapshots
| 2011-06-10 10:47
| 風景
▲
by the_snapshots
| 2011-06-03 11:16
| 人物

彼女は絶対言わないよ
どこから来たかなんて
過ぎてしまった昨日なんてどうでもいいんだ
太陽が輝いていようが真夜中だろうが
彼女がどこから来ようがどこへ行こうが
誰も知らないのさ
さよならルビー・チューズディ
誰がつけた名前だったっけかな?
新しい日々を携えて君は変わっていく
いまだに君が恋しいよ
彼女になぜ自由になりたいかなんて聞くなよ
きっと彼女は君に「それしかできないからよ」って言うにちがいないから
彼女を縛り付けるなんてできなんだ
なんの犠牲もなく何かを手に入れる、そんな人生はありえない
さよならルビー・チューズディ
誰がつけた名前だったっけかな?
新しい日々を携えて君は変わっていく
いまだに君が恋しいよ
迷ってる時間なんてないわ
彼女はそう言ってたっけ
夢を捕まえる前に逃げ出したら
死んでしまうのと一緒よ
夢もなくなっちゃうし、心だっておかしくなっちゃうわ
人生ってそんなに甘くないでしょ?
さよならルビー・チューズディ
誰がつけた名前だったっけかな?
新しい日々を携えて君は変わっていく
いまだに君が恋しいよ
先日、頭の中をループしてた Ruby Tuesday...
そういえば、歌詞ちゃんと知らないな、って思って、検索してみました。
そしたら、なかなかステキな歌。
超意訳だけど、だいたいこんな内容なんじゃないかしら?と、訳してみました。
間違ってるところがあるかもしれないけど…
訳って難しいですね。
直訳って変じゃないすか。
直れば直るほど、日本語イミフになるじゃないですか。
その「You」は「あなた」って意味じゃなくて、えーとえーとみたいな。
だいたいそういう感じっていう日本語にあてはめるのが難しいものですね。
勉強になりました。
写真は、新井美穂ちゃん。
これは、とある男の妄想の中の女の子っていう設定で撮ったものでござるよ。



▲
by the_snapshots
| 2011-06-02 00:28
| 人物
▲
by the_snapshots
| 2011-05-16 20:45
| 風景